JFSS 第3回政策シミュレーションに参加して

.

政策提言委員・元空自航空教育集団司令官 荒木淳一

1 はじめに
 令和5年7月15日(土)~16日(日)、JFSS主催の第3回台湾海峡危機政策シミュレーションに参加する機会を得た。筆者にとって第1回から3年連続の参加であったが、終了後の充実感・達成感は前の2回に較べて遥かに大きなものであった。台湾海峡有事を対象とする事態こそ共通であるものの、シナリオも年々精緻、かつリアルになっており、参加プレイヤーも実務に関わってきた元事務次官クラスや安全保障に詳しい政治家の方々が増え、年々充実してきている。模擬する意志決定の場も、国家安全保障会議(NSC)9大臣会合を中心に関係国、関係省庁等との協議・調整の場も設けられるなど極めてリアルな場の設定の中で、論点を絞った重要なテーマに真摯に向き合い、活発な議論が時間を忘れるほど熱心に交わされ、極めて有意義であったことを実感したからでもある。
 1、2回目はプレイヤー(航空幕僚長役)としての参加が主体であったものの、今回はシナリオ作成から政策シミュレーション全体の建付けまで企画・運営サイドとして参加することとなった。昨年8月に第2回シミュレーションが終了した直後の9月からキックオフ・ミーティングが開始され、ほぼ1回/月の頻度でシナリオ検討会議が重ねられた。本番数ヵ月前からはシミュレーションの運営・実行の為の様々な調整会議も頻繁に行われた。所用で参加できなかった次の会議で、シナリオの進展・深化の度合いに戸惑うほどスピード感をもって精緻なシナリオが作成されるなど、毎回真剣な議論が積み重ねられていた。
 このような準備プロセスへの参加を通じて、第3回シミュレーションの狙いと焦点、シナリオの意図、期待するアウトプット等を十分理解して本番に臨めたことも、遥かに多くの気付きや学びを得ることに繋がったと考える。安全保障・防衛に関する国民の理解を深め、各種政策を推進する国内環境を醸成することは制服OBとしての責任でもある。今回の政策シミュレーションに関与することで少しでもそれを果たすことができたことに安堵するとともにこのような機会を与えてくれたJFSSに深く感謝したい。
 今般のシミュレーションは世界で初めて日米台のシンクタンク関係者が参加するなど、内外のメディアの関心は極めて高かった。シミュレーション期間中も各メディアで取り上げられ、TV番組内での視聴者アンケートで91%が「台湾有事に日本が巻き込まれると思う」と回答するなど、台湾有事に対する国民の関心を喚起するというミュレーションの狙いの1つが達成されつつあることを実感できた。