■ 訃報 本フォーラム特別顧問のジェームス・E・アワー氏が5月16日、米テネシー州ナッシュビル市内で逝去致しました(享年82)。故人は米海軍に在籍中長く日本に勤務し、その後は米国防総省の日本部長として日米同盟の強化に尽力しました。2008年、「旭日中綬章」受賞。ここに皆様から頂きました生前のご厚情に心より感謝申し上げ、謹んでご報告致します。   本フォーラム会長の屋山太郎が4月9日、逝去致しました (享年91)。故人は時事通信記者を経て、政治評論家また日本を代表する論客として、最期まで国内外の問題を発信し続けてまいりました。ここに皆様から頂きました生前のご厚情に心より感謝申し上げ、謹んでご報告致します。   ■【新着情報】筆坂秀世氏のコラム「ロシアを勝利させてはならない」を掲載中。   古森義久氏のコラム「与那国町長がアメリカで沖縄県知事批判」を掲載中。   藤谷昌敏氏のコラム「サイバーテロ防止の決め手となるか、能動的サイバー防御」を掲載中。   5月22日ラトビア表敬訪問   5月8日 エストニア大使表敬訪問。   4月19日 リトアニア大使表敬訪問。   長野俊郎氏の「『追悼』兄貴と慕った人との別れ」を掲載。   屋山太郎氏のコラム「インチキを許していいのか」を掲載。   渡辺利夫氏の追悼文「『追悼』屋山太郎さんの突破力」を掲載。   古森義久氏の追悼文「屋山太郎会長を悼む」を掲載。   丹羽文生氏の「『追悼』屋山太郎先生」を掲載。   ■訪台報告「台湾国防大学とパートナーシップ協定覚書に署名」を掲載。   ■【推薦書籍】:ジェイソン・モーガン氏の新著「私はなぜ靖国神社で頭を垂れるのか」を掲載中。   兼原信克氏の新著「冷戦後の日本外交」(新潮選書)を掲載。   別冊宝島編集部編集「安倍晋三100の言葉」(宝島社)を掲載。

①台北安全保障対話2024(9月12日開催)
武居智久顧問、長野禮子事務局長が参加

同シンポジウムに関する記事はこちら(台湾・自由時報) https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/4797733

②第4回台湾海峡危機政策シミュレーション
「流動化する世界構造と日本の防衛」
7月13日、14日 ホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催

シミュレーションの導入動画はこちら(YouTube) https://youtu.be/Uc4LoW6ptyY

③第182回チャット開催
権田藍 氏「『令和6年版外交青書』の説明会」

台北安全保障対話2024(9月12日開催)に武居智久顧問、長野禮子事務局長が参加

本日(9月12日)、台湾・台北市にて国防安全研究院(INDSR)主催で開催されているシンポジウム「台北安全保障対話2024:中国の挑戦の下での台湾と世界の安全保障」に武居智久氏(JFSS顧問・元海上幕僚長)並びに長野禮子(JFSS理事兼事務局長)が出席しております。 ...

全文

ロシアを勝利させてはならない

少し前になるが7月29日付産経新聞の「月曜コラム」欄に、「露勝利なら西側自壊も」という記事が掲載されていた。ウクライナ生まれの国際政治学者グレンコ・アンドリー氏の寄稿である。G7(主要7ヵ国)のウクライナ支援を巡っては、アメリカでも民主党とトランプが率いる共和党では相当温度差がある。 ...

全文

与那国町長がアメリカで沖縄県知事批判

日本防衛の最前線として自衛隊が駐屯する沖縄県与那国町の糸数健一町長が8月末、アメリカの首都ワシンントンで中国の脅威に対する日本側の抑止の重要性を説き、同時に沖縄県の玉城デニー知事が辺野古への移設工事になお反対していることに「最高裁の決定を無視する日本の法治の否定だ」と非難した。日本の国家安全保障と日米同盟の堅持を強く説き、中国の侵略性に警告を発する糸数町長の姿勢にはアメリカ側関係者からも強い同調の意が寄せられた。 ...

全文

サイバーテロ防止の決め手となるか、能動的サイバー防御

「能動的サイバー防御」(もしくは「積極的サイバー防御」)とは、サイバー攻撃を受ける前に攻撃者の情報を収集したり、ネットワークを監視したりして、攻撃からシステムを守ることを言う。新型コロナウイルス禍やロシアによるウクライナへの侵攻を背景に、政府機関や重要インフラ企業を標的としたサイバー攻撃が増加していることを受け、各国で導入に向けた議論が進んでいる。 ...

全文

岸田首相の鈍感力は、やはり「力」なのか

岸田首相を見ていると「鈍感力」という言葉が頭をよぎる。作家で医師でもあった故渡辺淳一氏の著書に平成19(2007)年に集英社から発行された『鈍感力』というのがある。この本は単行本として発行され、その後、文庫本にもなった。私は読んでいないが、その際の概要説明には、要旨次のように書かれている。 ...

全文