【最新情報】10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。  10月6日、グラント F. ニューシャム氏の「CNA」記事公開コラム掲載 。  10月6日、古森義久氏のコラム「自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

「なぜ政権交代が起きないのか」
―単独小選挙区制のススメ―

 「選挙制度改革が必要なのではないか」との声を最近、頻繁に聞く。現行制度は96年の衆院選から導入されたが、それ以前の中選挙区制度の方が最悪だった。国会議員を入れた選挙制度審議会では、委員である議員がゲリマンダー(自己に都合の良い選挙区)を狙うため、結論に至らず ...

全文

「立憲民主党のピンク派とシロ派の対立」
―共産党とは縁を切るべき―

 立憲民主党が秋の衆院選敗北を総括する文書を発表した。共産党との選挙協力に関し、夏の参院選では「全体的な戦略の見直しを図る」と相変わらず曖昧なままだ。  立憲民主党の病気は党内に常時、右と左の勢力を抱え、選挙の度に共産党と組む「ピンク」派とそれに反対する「シ ...

全文

「中国マネーに操られる各国の要人たち」
―日、米、英、豪・・・―

 英国家保安部(MI5)は中国共産党とつながりのある中国系女性が、英議員への献金を通じて政治干渉を行っている、と警告した。BBC(1月14日付)によると、ロンドンに事務所を持つクリスティン・リー氏が、英政界との関係を深めていた。その動きは中国共産党の中央統一戦 ...

全文