融通無碍は悪いことではない 2022年01月13日 筆坂秀世 政策提言委員・元参議院議員 1月5日付『朝日新聞』に、岸田文雄内閣の政策対応について、「融通無碍」だとする論評記事が掲載されていた。その一例として挙げられていたのが、18歳以下の子ども1人あたりに10万円を支給するという施策だ。公明党が選挙中に「未来応援給付」として打ち上げていた公約だ ... 全文
「エネルギーの構造改革」―失敗すれば二流国に― 2022年01月12日 屋山太郎 会長・政治評論家 炭酸ガス(CO2)を根絶させるため、各国は化石燃料からの撤退に懸命になっている。大国の中では中国が最も横着で動きが遅い。だがその中国でさえ「2030年までにCO2排出量をピークアウトさせ、2060年までにカーボンニュートラルの実現を目指す」と習近平主席が20 ... 全文
アフガニスタン女性の悲劇 2022年01月11日 古森義久 顧問・麗澤大学特別教授 女性の権利はいまや全世界で一致して主張される。男性との平等が当然視される。そんな潮流のなかで、いま世界でも最も苦しい思いをしているのはアフガニスタンの女性たちだろう。彼女たちの苦痛の悲鳴がいくつかの経路で外部世界に伝わってくる。各国のフェミニストたちにはぜひ ... 全文
「JAPAN Forward」掲載|Inviting Taiwan to RIMPAC? Best to Consider the Fine Print 2022年01月07日 グラント F・ニューシャム 上席研究員・元米海兵隊大佐 当フォーラム上席研究員で元米海兵隊大佐のグラント F・ニューシャム氏の記事が、2022年1月7日付「JAPAN Forward」に掲載されましたので、ご案内致します。 ... 全文
「世界を蝕む中国の現実に日本の声が聞こえてこない」―先端技術引き揚げと人権問題で攻めよ― 2022年01月05日 屋山太郎 会長・政治評論家 中国の習近平主席は今秋に共産党大会で、自らの第3期目の任期に備える目論見のようだ。4月に米インド太平洋司令官を辞任したフィリップ・デビッドソン氏は在任中の3月、米上院軍事委員会で「習氏の3期目が切れる27年末までの6年以内に、中国は台湾を侵略する可能性がある ... 全文
「対中外交を転換せよ」 2021年12月29日 屋山太郎 会長・政治評論家 北京冬季五輪・パラに政府代表者を送るかどうかの「対中外交」にどうにか決着がついた。中国側に「外交ボイコット」という言葉を使わない上に、日本オリンピック委員会会長の山下泰裕氏らが出席するという。派遣される者の中には、東京五輪組織委員会会長の橋本聖子氏も入ってい ... 全文
《日英関係コラム Vol.2》日英間の「歴史の棘」 2021年12月28日 橋本量則 研究員 はじめに 昨今、盛んに「日英同盟の復活」が唱えられるようになった。お互い海洋国家同士、同盟復活は大いに結構なことである。だが、英国を多少知る者から言わせて貰えば、事はそれほど単純ではない。 ... 全文
岸田首相の対中姿勢の欠陥 2021年12月27日 古森義久 顧問・麗澤大学特別教授 岸田文雄首相が12月24日、ついに北京冬季オリンピックに日本政府の代表は送らないと、言明した。「ついに」とあえて書くのは、その決定が遅かったからである。しかもこの決定の理由としては明白な中国の人権弾圧には直接の批判を述べなかった。さらにこの措置は北京冬季五輪 ... 全文
ソロ・ピアノ軍歌集『御霊へささぐ』(CD)発売 2022年09月14日 JFSS事務局 お知らせ この度、戦前、戦中、または戦後復興期に作られた名曲の中から合計30作を選んで2枚組CDに収めたピアノ・インストゥルメンタルアルバムを制作致しました。 ... 全文
訃報 2022年05月27日 JFSS事務局 お知らせ 当フォーラム副会長の葛西敬之儀(東海旅客鉄道株式会社 名誉会長)が、令和4年5月25日、間質性肺炎のため逝去致しました(享年81歳)。 ... 全文
【NHKBS1】JFSS主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が再放送されます 2022年04月12日 JFSS事務局 お知らせ 2022年3月1日に「BS1スペシャル」で放送された当フォーラム主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が、下記の日程で再放送されますのでご案内致します。 ... 全文
最高顧問就任挨拶 2022年01月01日 安倍晋三 最高顧問・衆議院議員・元内閣総理大臣 あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 日本戦略研究フォーラム(JFSS)は ... 全文
中国によるウイグル人弾圧問題への提言 2021年04月08日 JFSS事務局 お知らせ 令和3年4月5日、当フォーラム会長の屋山太郎より日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司会長へ、中国によるウイグル人弾圧問題に関する提言書をお渡し致しました。 ... 全文
屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文