【最新情報】11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。  10月6日、グラント F. ニューシャム氏の「CNA」記事公開コラム掲載 。  10月6日、古森義久氏のコラム「自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

大山鳴動して鼠一匹も出ず

 今回の選挙は世論調査や出口調査が大外れした。当初、自民党には厳しい見方がほとんどだった。野党は、立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社民党が217の小選挙区で候補者を一本化して選挙戦に臨んだこともあって、自民党の危機感は強まっていた。だが結果は、まったく違 ...

全文

「国際社会の対中路線に逆行か」
―日本の孤立を招きかねない林芳正氏の外相就任―

 林芳正氏の外相就任は、適格性に疑問を拭えない。国際的に日本が誤解されることになるのではないか。林氏の父親の林義郎氏は名だたる日中友好議連会長で、子息の芳正氏もその会長を引き継いでいる。林父子が親中派ということは、外交畑を歩いた人物なら知らぬ者はいないだろう。 ...

全文

中国の食糧問題は世界を危機に陥れる

 2021年4月29日、中国政府は、食べ残しを禁止する法律である「反食品浪費法」を可決した。世界で年間約13億トンもの食品が廃棄されている中、人口が世界でもっとも多い国中国では、年間約1億トンに及ぶ食品が家庭から、そして約1,800万トンが飲食店などから捨てら ...

全文