【最新情報】8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。  【推薦図書】李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。  平井宏治著「国民搾取」掲載。  楊海英著「帝国の地政学―トランプ政権で変わる世界戦略―」掲載。  長尾 賢著「私がトランプ政権に提言した3つのこと」掲載。  牛村 圭著「『文明の裁き』をこえて―対日戦犯裁判読解の試み―」掲載。  細野豪志著「18歳になる君へ――政治家という選択」掲載。  島田洋一・古森義久共著「『トランプ復活』で世界は激変する」掲載。  李相哲著「いまの日本が心配だ」掲載。  西 修著「ユーモアの玉手箱 憲法学者のもうひとつの落語人生」掲載。  渡辺惣樹著「トランプが戦争を止める―米露蜜月とネオコンの崩壊―」掲載。  名越健郎著「ゾルゲ事件 80年目の真実」掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

「中華思想を侮ってはならない」
―日米同盟の堅持と中国封じ込めが日本の使命―

 トランプ氏が米国大統領になって以来の対中外交は実に見事である。いま民主党が党内論議を繰り広げている論戦の中に「中国」は存在しない。民主党に外交論争がなかったからこそ、オバマ時代に中国の世界的台頭を許したと言える。 ...

全文

弾劾はトランプ大統領を有利にした

 アメリカの民主党はトランプ大統領を弾劾することで、逆に同大統領の立場を強くしてしまった――反トランプの立場で知られるアメリカの大手紙ワシントン・ポストがこんな総括を打ち出すコラム記事を掲載した。民主党は全力をあげて、トランプ大統領を解任するための弾劾措置を進 ...

全文