【最新情報】11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

武漢に自衛隊機を派遣し、邦人を救出せよ
~航空自衛隊が保有する機動衛生ユニットを活用するのは今だ!~

 中国の武漢市から発した新型コロナウイルス感染の広がりは終息が見えない。武漢市在住で帰国を希望する日本人を載せた日本政府のチャーター便の第1便が29日、第2便が30日羽田空港に到着した。厚生労働省は第1便で帰国した日本人のうち、 ...

全文

新型コロナウイルスと習近平

 「中国の新型ウイルス肺炎の広がりは中国に破局的な惨禍をもたらせば、中国共産党の独裁体制と習近平国家主席の個人崇拝的な絶対支配が非難され、崩れることにもなる」――アメリカの識者から現在の中国での謎の伝染病の広がりを習近平氏の下での異様な独裁体制と結びつける厳し ...

全文

世界史上最も成功した日米同盟を襲う危機
~弾道ミサイル攻撃から日本を守る攻撃力保有は不可欠に~

 1月19日、日米安保条約が改定されて60年を迎えた。日米同盟は歴史上最も成功した同盟といわれている。冷戦時、ソ連の脅威に対する抑止力としてNATO(北大西洋条約機構)と共に、日米同盟は西側陣営の重要な役割を果たした。 ...

全文

「野党連合遠のく」
―「容共」と「反共」は合流できない―

 野党合流が目前まで行きながら、年を越してしまった。目下のところ解散の可能性が小さいので、実現の見込みはさらに遠のいた。枝野立民代表と玉木国民民主代表の会談が何度か行われたが、決裂した原因は明らかにされず推測あるのみである。敢えてそこを強引に分析してみる。 ...

全文