【最新情報】10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。  10月6日、グラント F. ニューシャム氏の「CNA」記事公開コラム掲載 。  10月6日、古森義久氏のコラム「自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

India and the Quad in America's New National Defense Strategy

The US Department of Defense issued the new National Defense Strategy (NDS) on October 27, 2022, along with its Nuclear Posture Review and Missile Defense Review. The previous NDS was published in 2018 under the Donald Trump administration. ...

全文

中国が世界を支配する3つの技術

 報道によれば、英国政府通信本部(GCHQ)のフレミング長官は10月11日の英国王立防衛安全保障研究所で行った講演において、「中国指導部は、国民を支援したり潜在能力を引き出すよりも、支配下に置く機会を模索しており、諸外国を潜在的な敵対国か従属国かのどちらかと見 ...

全文

政治がさもし過ぎないか

 自分が上品な人間だなどというつもりは毛頭ない。だが最近の政治を見ているとあまりにもさもしいのではないかと思う。「さもしい」とは、心が卑しいとか品性がないという意味である。  菅前首相が総務相時代に作った「ふるさと納税」もその一つである。「ふるさと納税」と言 ...

全文