【最新情報】11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

IOC(国際オリンピック委員会)は何様だ
「アスリートファースト」を語る資格なし

 来年の東京五輪でのマラソンと競歩がIOCの独断で札幌市に変更されることが決まった。IOCのバッハ会長やコーツ調整委員長らは、9月に行なわれたドーハでのマラソンや競歩で多くの棄権者が出たことを理由にしている。しかし、東京の7月、 ...

全文

『JBpress』掲載
「団結して中国と対決を」世界に呼びかける米国 ―安倍政権とますます乖離する米国の対中姿勢―

 当フォーラム顧問で麗澤大学特別教授の古森義久氏の記事が『JBpress』に掲載されていますので、ご案内致します。
● 「団結して中国と対決を」世界に呼びかける米国 ―安倍政権とますます乖離する米国の対中姿勢― ...

全文