【最新情報】9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

中国の「一帯一路」に貢献するインドネシア初の高速鉄道が開業
―受注合戦でなぜ日本は敗れたのか

 インドネシアで中国からの支援を受けて完成した東南アジア初となる高速鉄道が開業した。10月2日、首都ジャカルタにおいて、ジョコ大統領が出席して高速鉄道の開業式が開かれた。高速鉄道は首都ジャカルタと「ジャワのパリ」と称される観光地西ジャワ州都バンドゥン間の143 ...

全文

「選挙後に共通の主張を掲げた党と党が連立するのが公平」

 岸田首相は総選挙前の内閣支持率を上げておこうと、内閣・党改革人事に加えて様々な政策を打ち出した。しかし、今、肝心なことは憲法の改正と将来の重装備に相応しい国防予算を作ってみせることだ。国民はもう安物品を詰めたテントを貰っても嬉しくない。鉄筋で組み立てた土台だ ...

全文

「昭和の政治家に見る『武士道』」

 今回はニュースの裏側について話してみたい。新聞・通信社を目指して来る者は、「民主主義を完成することに協力したい」とか、「正義が正しく発揮できることを目指したい」と社会正義を一義的に考えている。これは後に会社の入試委員をやった時に学んだものだが、私はそういう& ...

全文