【最新情報】8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。 8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。 8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

アメリカへの不法入国者が最少となる

 アメリカ社会の最大問題ともなってきた不法入国者の激増がトランプ政権の新政策の結果、ここ1ヵ月で60年ぶりの少数へと激減したことが明らかとなった。トランプ政権は新任の国土安全保障省の女性長官の下で大規模な不法入国者の本国送還を断行しており、アメリカへの不法入国 ...

全文

先端技術面でも深刻化する「中露蜜月」―エストニア対外情報局の年次報告書を読む―

 2月12日、エストニア国防省麾下の対外情報局(Välisluureamet)は年次報告書を公表した。フィンランド近辺におけるロシア軍地上部隊の増強やロシアによる核恫喝の検証など様々な観点が取り上げられたが、本稿では中でも日本に対する影響が大きいと思 ...

全文

日本の主要メディアがトランプ大統領の虚像を広める

 アメリカのドナルド・トランプ大統領について日本の主要メディアや識者はどこまで間違った情報を垂れ流し続けるのか。トランプ・石破両氏の初の日米首脳会談では朝日新聞などが甲高い叫び声ふうに喧伝してきた「トランプからの圧力、要求、非難」はツユほども出なかった。代わり ...

全文