【最新情報】11月5日、藤谷昌敏氏のコラム「高市政権は前途多難か、平和と安定のための富国強兵を」掲載。  10月30日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム2件掲載 。  10月30日、古森義久氏のコラム「日米首脳会談の成果」掲載。  10月28日、季報 秋号 Vol.106掲載 。  10月27日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載 。  10月22日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月21日、推薦図書:リ・イルギュ著・李相哲 (翻訳)「私が見た金正恩ー北朝鮮亡命外交官の手記」掲載。  10月17日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  10月14日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月14日、藤谷昌敏氏のコラム「米国の力の後退、安全保障環境の変化に対応できない日本」掲載。  10月10日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  10月9日、推薦図書:楊海英著「中国共産党 歴史を書き換える技術」掲載。  10月6日、グラント F. ニューシャム氏の「CNA」記事公開コラム掲載 。  10月6日、古森義久氏のコラム「自民党総裁選―メディアの誤報は偶然か故意か―」掲載。

第51回定例シンポジウムを開催いたしました

日時:令和7年10月23日(木)14:00 ~ 会場:ホテルグランドヒル市ヶ谷

コロナ対策 —―若者だけではなく高齢者も責任を果たせ

 政府分科会の尾身茂会長は、若者の行動が感染を広げているとして、20代から50代の世代に対して、「昼夜を問わず外出を控え、食事は一人で、あるいは同居人と少人数でとることです。皆さんの命、お年寄りの命を守るだけでなく、日本の医療を救い、経済への悪い影響を減らせま ...

全文

台湾をめぐる日本とクアッドの将来

 日本と中国が国交正常化を実現した1972年の日中共同声明以来 、台湾への関与について日本政府は常に控えめな姿勢を維持してきた。日本の政治家や政策決定者たちは、紛争を抱える東アジアでの台湾の信念を支援するというよりは、 ...

全文