米国の新型コロナウイルス・ワクチン開発を強力に支援するDARPA 2020年12月01日 藤谷昌敏 政策提言委員・元公安調査庁金沢事務所長 米ファイザーは11月18日、約4万4000人を対象に行っているmRNAワクチン「BNT162b2」のP3試験について、発症者170人に基づく最終解析で95%の有効性が示されたと発表した。ファイザーはこれらの結果をもとに、11月20日に米国で緊急使用許可を申請 ... 全文
アメリカの学術機関への中国からの寄付の危険 2020年11月30日 古森義久 顧問・麗澤大学特別教授 アメリカの民間研究機関「民主主義防衛財団」(FDD)はアメリカの大学や研究機関が中国共産党系の組織から寄付を受けている実態とその危険についての調査報告書を11月下旬、発表した。同報告書はアメリカの有名大学や著名シンクタンクが中国機関からの巨額の寄付を受け、そ ... 全文
アメリカの記者の究極の政治偏向 2020年11月28日 古森義久 顧問・麗澤大学特別教授 今回のアメリカ大統領選挙では一貫して主要メディアの反トランプ陣営の偏向が目立ったが、その逆方向の民主党への極端な傾斜の実例として有力テレビ局のベテラン記者がテレビでの報道・評論の活動を続けながら実は秘密裡にバイデン候補の重要演説の草稿を書く補佐役を務めていた ... 全文
菅首相の2021年における選択肢 2020年11月27日 ジャガンナート・パンダ マノハール・パリカル国防研究所東アジアセンターセンターコーディネーター兼リサーチフェロー 2020年という年は、日本とその政界に対し戦略的で困難な課題を突き付けている。当初予定されていた東京オリンピック・パラリンピックの延期は、日本の経済回復と社会文化の活性化にとって落胆をもたらした一方、新型コロナウイルス感染拡大への対応も、 ... 全文
「解散の展望」―中国の内外事情と日本の野党事情― 2020年11月25日 屋山太郎 会長・政治評論家 菅内閣は退陣する安倍前首相が意外に元気だったのが幸いして、準備万端でスタートした。年末総選挙の見通しが一挙に崩れ、年始はおろか来年五輪終了後か、衆院の任期満了に伴う選挙の見通しが強くなった。解散・総選挙は菅首相の判断一つである。 ... 全文
中国の少子高齢化の危機、「未富先老」となるのか 2020年11月25日 藤谷昌敏 政策提言委員・元公安調査庁金沢事務所長 中国政府は、新5ヵ年計画(2021年~2025年)に、急速に進む高齢化に対応し、出産を奨励する新たな措置を盛り込む計画だ。まだその詳細は不明だが、これまでの情報を集めると、「早ければ2020年には『二人っ子政策』を廃止して、あらゆる産児制限を完全撤廃する。出 ... 全文
Suga's Strategic Choices in 2021 2020年11月25日 Dr. Jagannath Panda Research Fellow and Centre Coordinator East Asia Centre The Manohar Parrikar Institute for Defence Studies and Analyses, New Delhi The year 2020 has brought about difficult strategic challenges for Japan and its political class. While the postponement of the scheduled Olympics brought dejection for the Japanese economic revival and socio-cultural rejuvenation, ... 全文
Military Assessment of “New Cold War” 2020年11月24日 Sadamasa Oue Member of Policy Proposal Committee/ Former Commander of Air Materiel Command, Lieutenant General (Ret.) IntroductionWe are now seeing ongoing pandemic of the COVID-19 all over the world and can't predict when its end will be declared. It is quite early and difficult to assess the extensive consequences ... 全文
ソロ・ピアノ軍歌集『御霊へささぐ』(CD)発売 2022年09月14日 JFSS事務局 お知らせ この度、戦前、戦中、または戦後復興期に作られた名曲の中から合計30作を選んで2枚組CDに収めたピアノ・インストゥルメンタルアルバムを制作致しました。 ... 全文
訃報 2022年05月27日 JFSS事務局 お知らせ 当フォーラム副会長の葛西敬之儀(東海旅客鉄道株式会社 名誉会長)が、令和4年5月25日、間質性肺炎のため逝去致しました(享年81歳)。 ... 全文
【NHKBS1】JFSS主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が再放送されます 2022年04月12日 JFSS事務局 お知らせ 2022年3月1日に「BS1スペシャル」で放送された当フォーラム主催の政策シミュレーションを取り上げた番組が、下記の日程で再放送されますのでご案内致します。 ... 全文
最高顧問就任挨拶 2022年01月01日 安倍晋三 最高顧問・衆議院議員・元内閣総理大臣 あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 日本戦略研究フォーラム(JFSS)は ... 全文
中国によるウイグル人弾圧問題への提言 2021年04月08日 JFSS事務局 お知らせ 令和3年4月5日、当フォーラム会長の屋山太郎より日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司会長へ、中国によるウイグル人弾圧問題に関する提言書をお渡し致しました。 ... 全文
屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文