中国によるウイグル人弾圧問題への提言 2021年04月08日 JFSS事務局 お知らせ 令和3年4月5日、当フォーラム会長の屋山太郎より日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司会長へ、中国によるウイグル人弾圧問題に関する提言書をお渡し致しました。 ... 全文
第42回定例シンポジウム案内状の訂正について(お詫び) 2021年03月22日 JFSS事務局 お知らせ 先般、関係者の方々へ送付致しました、第42回定例シンポジウムのご案内状に誤字がございました。 ... 全文
屋山会長の執筆資料に関するご案内 2020年11月02日 JFSS事務局 お知らせ 月刊『WiLL』2020年12月特大号において、岩田温氏が「『学問の自由』とは笑止千万!」のなかで、当フォーラム会長の屋山太郎が日本学術会議について執筆し、『諸君!』1982年1月号に掲載された論考に対し、以下の様に言及しております。 ... 全文
不審メールにご注意ください 2020年10月28日 JFSS事務局 お知らせ 関係者を装い、ウィルス付きファイルが添付されたメールや、不審なサイトへのリンク先が書かれた不審メールが送信される事例が確認されています。 ... 全文
秦郁彦著『慰安婦と戦場の性』の翻訳本が出版されました 2018年09月21日 事務局 お知らせ 『 Comfort Women and Sex in the Battle Zone 』著者:Ikuhiko Hata出版社:Hamilton Books ... 全文
「日本は香港問題で中国への制裁を」―アメリカ研究機関が提言 2021年03月01日 古森義久 顧問・麗澤大学特別教授 アメリカの大手研究機関「戦略国際問題研究所(CSIS)」は2月26日、中国政府の香港での民主主義や自由の弾圧に対して日本政府が抗議の行動を起こし、中国側への具体的な制裁措置までをとるべきだとする意見を発表した。 ... 全文
ウイグル族に対するジェノサイド、日本の対応は 2021年03月01日 藤谷昌敏 政策提言委員・元公安調査庁金沢公安調査事務所長 中国の新疆ウイグル自治区において、ウイグル族に対するジェノサイド(集団殺戮)と言える苛烈な民族弾圧が行われている。英国政府は2021年1月12日、ウイグル人の強制労働の関与が疑われる中国産品の英国への流入阻止を強化すると発表した。そして1月14日、中国問題に ... 全文
尖閣諸島の領域警備において陸上自衛隊を運用する場合の現状と課題 2021年03月01日 林 直人 理事・元陸自西部方面総監 1.領土保全のための「領域警備法について」 1970年頃より中国は尖閣の領有を訴え始め、我が国国有化宣言直後にこの地域での領海侵犯が急増した。2013年には国家海洋局海監総隊(海監)等4つの海上法執行機関を統合して中国海警局(海警)を設立、 ... 全文
トランプ米大統領が国家安全保障上の懸念を理由として 2021年02月25日 平井宏治 政策提言委員・(株)アシスト代表取締役 アメリカ政府は、中国軍と密接な関係のある中国の軍事企業がアメリカの資本市場を通じ軍事技術開発資金などを調達していることに対し、適切な対策を講じている。しかし、わが国や欧州では法整備がアメリカなみに追いついていない。 ... 全文
「CENTER FOR SECURITY POLICY」掲載 The Fall of Taiwan: Asia Goes Red—or at Least “Pinkens” 2021年02月25日 グラント F・ニューシャム 上席研究員・元米海兵隊大佐 当フォーラム上席研究員で元米海兵隊大佐のグラント F. ニューシャム氏の記事が、2021年2月23日付『CENTER FOR SECURITY POLICY』に掲載されましたので、ご案内致します。 ... 全文
澁谷 司の「チャイナ・ウォッチ」 -483-米国「ピザゲート」の真実 2021年02月24日 澁谷 司 政策提言委員・アジア太平洋交流学会会長 昨2020年11月17日、『News4JAX』の報道で、大半の米国人が少女の人身売買・売春―“陰謀論”と言われた、いわゆる「ピザゲート」―の一端を垣間見たのではないか。当時、直前に実施された米大統領選挙で民主党側に不正があったか否か、 ... 全文