【最新情報】4月15日、第50回定例シンポジウム「世界に広がる混迷・分断・対立―日本の備えと対策―」をホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催。  「山水会チャンネル」開設。第8回「トランプ2.0安保政策に対して日本が切り開くべき道―西太平洋シーレーンネットワーク―」(出演者:松川 るい氏、岩田清文氏)、第7回「日米防衛産業の連携と日米台の『半導体同盟』―日本がASEANにコミットする必要性―」(出演者:和田義明氏、岩田清文氏)公開中!  5月7日、藤谷昌敏氏のコラム「米国防衛産業の衰退、日米韓は中国に対抗できるのか 」掲載。  4月26日、グラント F. ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」記事公開コラム掲載。  4月25日、古森義久氏のコラム「トランプ政権が民主党傾斜メディアを排する」掲載。  4月21日、グラント F・ニューシャム氏の「NTD」インタビュー動画公開コラム掲載。  4月17日、グラント F・ニューシャム氏の「Rumble」動画公開コラム掲載。  4月1日、古森義久氏のコラム「ベトナム戦争から半世紀の総括とは」掲載。  3月31日、グラント F・ニューシャム氏の「AND Magazine」記事公開コラム掲載。  3月27日、グラント F・ニューシャム氏の「JAPAN FORWARD」記事公開コラム掲載。  3月26日、藤谷昌敏氏のコラム「『第二の軍隊化』する中国の民間警備会社、中国はさらなる弾圧国家に」掲載。  3月25日、第189回Chat「日・パラグアイ関係、台湾・パラグアイ関係から考える日本のあり方」(講師:中谷好江氏)開催。  3月21日、藤谷昌敏氏のコラム「ヨーロッパの戦時体制への移行 ―ロシアの脅威の拡大に対抗する欧州の戦略―」掲載。  3月17日、古森義久氏のコラム「トランプ大統領のNATOへの真意とは」掲載。  3月11日、グラント F・ニューシャム氏の「The Sunday Guardian」記事公開コラム掲載。  3月8日、グラント F・ニューシャム氏の「THE EPOCH TIMES」記事公開コラム掲載。  3月7日、古森義久氏のコラム「アメリカでのリベラル団体の衰退」掲載。 【推薦図書】島田洋一・古森義久共著「『トランプ復活』で世界は激変する」掲載。  李相哲著「いまの日本が心配だ」掲載。 西 修著「ユーモアの玉手箱 憲法学者のもうひとつの落語人生」掲載。 渡辺惣樹著「トランプが戦争を止める―米露蜜月とネオコンの崩壊―」掲載。 名越健郎著「ゾルゲ事件 80年目の真実」掲載。

①第50回定例シンポジウム
「世界に広がる混迷・分断・対立―日本の備えと対策―」
4月15日、ホテルグランドヒル市ヶ谷にて開催

②YouTube「山水会チャンネル」
第8回「トランプ2.0安保政策に対して日本が切り開くべき道―西太平洋シーレーンネットワーク―」
(出演者:松川るい氏、岩田清文氏)
第7回「日米防衛産業の連携と日米台の『半導体同盟』―日本がASEANにコミットする必要性―」
(出演者:和田義明氏、岩田清文氏)
公開中!

③第189回Chat
「日・パラグアイ関係、台湾・パラグアイ関係から考える日本のあり方」
(講師:中谷好江氏)(3月25日開催)

森友学園騒動の終焉
―籠池元理事長の証人喚問で安倍首相夫妻の疑惑晴れる―

 森友学園をめぐる安倍晋三首相夫妻の関りは、証人喚問された同学園元理事長の籠池泰典氏の証言で、およそ霧が晴れたのではないか。民進党など野党は直接の働きかけがなくとも役所が首相の意向を忖度(そんたく)して便宜を与えたに違いないとして、財務官僚など関係者を喚問する ...

全文

「遠い隣人、南北朝鮮」
―北は暴発で自滅、南は左派政権樹立で時代回帰か―

 北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長の核兵器開発にかける執念は凄まじいものがある。その結果が何を招来するかは思慮の外という観があるが、あわよくば、北と米国の首脳会談を実現してイランのような核保有国の仲間入りをしようということだろう。しかし事態は、何を何発開発しよ ...

全文

もう一つの「拉致事件」
―23年振りに「里帰り」したベトナム女性を待ち受けたもの―

 ベトナムでは「悲劇」が路傍の石のように至る所に転がっている。まるで日常生活の一部のようで人々は関心を向けないが、今回ばかりは違っていた。連日のように地元メディアが報じ、多くの人がその過酷な運命に涙した。1994年4月のある日、 ...

全文

日本学術会議の「現実から乖離した」声明案
―EMP攻撃の防護策を急げ―

 日本学術会議は「学者の国会」と言われ、全科学者を代表する機関のはずだった。その学術会議が、大学などの研究機関の軍事研究に否定的な新声明案を了承したという。4月の総会で正式な声明とする方針だが、学者の世間知らず、無知を露呈するような内容だ。こういう人達に補助金 ...

全文