【最新情報】9月4日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  9月1日、古森義久氏のコラム「米国が指摘する中国の『抗日勝利』の虚構」掲載。  8月27日、推薦図書:松原実穂子著「ウクライナ企業の死闘」掲載。  8月22日、グラント F. ニューシャム氏の「ASIA TIMES」記事公開コラム掲載 。  8月20日、推薦図書:李相哲著「李在明―韓国大統領の本性―」掲載。   8月19日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム掲載 。  8月18日、古森義久氏のコラム「『8月の平和論』の呪縛」掲載。  8月18日、グラント F. ニューシャム氏の「NTD」記事公開コラム、「Asia Times」記事公開コラム掲載。

➀故ジェームズ E. アワー(James E. Auer)氏の日米共同海上葬礼が執り行われました(7月12日)

プーチンこそネオナチだ

 ロシアで5月9日に例年のごとく第二次世界大戦での対独戦勝記念式典が行なわれた。ナチスドイツとの戦いに勝利したことは、旧ソ連以来ロシアの最大の自慢、誇りとなってきた。確かに当時スターリン率いるソ連は、2千万人という犠牲を払ってナチスドイツとの戦いに勝利した。た ...

全文

台湾有事に向けてサイバーテロ頻発の懸念、ファイブアイズに加盟し対策強化を

 2023年5月24日、米国家安全保障局(NSA)と米マイクロソフト(MS)は、「国家支援を受けた中国のハッキンググループが通信や輸送拠点といった米国の重要インフラ機関にスパイ活動を行っている」と発表した。戦略的に重要な拠点である米軍基地がある米領グアムも標的 ...

全文

《日英関係コラム Vol.10》
英国は台湾のTPP加盟を後押しするか

5月16日から20日にかけて、英国のトラス前首相が台湾を訪問した。そして、17日の講演の中で、トラス氏は台湾のCPTPP加盟を呼びかけた。台湾は既に加盟申請をしているが、このトラス発言は、ハードルが高いとされる台湾加盟への呼水となるのだろうか。勿論、トラス氏の ...

全文